株式会社響尤(きょうゆう)

 響尤の研究テーマは以下の3要素の追求です。

・“死に体”を擬似的に安全かつリアルに経験する事を繰り返す事で人の精神がどのように成長して行くか

・‟スポーツ” ‟武道” ‟娯楽”の垣根は何処にあり、それをどの様なバランスで融合させればより心地いいか

・‟観客”と‟競技者”が一体になって競技を楽しむにはどの様な電子的工夫が必要か

 以上を研究しながら更なる製品開発に活かして行きます。


代表取締役社長 勝田 晴美 

(宮本武蔵継承二天一流 東京事務局長・準師範 )

取締役会長   勝田 兼充  システム及びデバイス発明者

(宮本武蔵継承二天一流 東京支部長・師範)

取締役CTO 俵田 治

会社概要   2024年3月1日時点

商号 株式会社響尤【ゲームレーベル 拡張兵法交陣們】

本店・専用道場所在地 東京都墨田区墨田5丁目10番13号 墨田道場(少林寺拳法墨田道院と併設)

会社成立の年月日2011年3月8日  決算期毎年2月第14期目  資本金の額 金800万円 

主な事業 

・電脳具足雷鳴ψ、超人スポーツeコンバット交陣(専用刀意匠登録済)

・シューティングアトラクション ハウステンボス「ゴーストブラスト」(未展開)

・東京タワチカ・ラボ、ニンジャサムライフェスタ主催(企画・広報・運営)

・インバウンド事業(交陣)楽天Voyagin

・インバウンド事業(二天一流)Airbnb

・以下の各五輪書プロジェクト企画・製作・広報。

一、2013年8月 豊島公会堂「第一回五輪書フォーラム」熊本県、熊本市、豊島区後援

二、2015年2月 熊本県熊本市「宮本武蔵の歴史を訪ねて」熊本県、熊本市、教育委員会後援

三、2015年11月 岡山県美作市「五輪書広域プロジェクト」市制記念行事におけるPV動画制作

        「宮本武蔵 五輪書」

所属団体 一般社団法人超人スポーツ協会/日本古武道協会

業務内容(定款より)

1.武道教室の経営 2.個人の人格形成に助力する教育事業 3.武道家の人材育成、技術指導

4.各種教育事業 5.武道用品、防犯用品の企画、開発、製造、販売、リース、輸出入

その他 各種イベント・セミナーの企画、開催、運営

取引銀行 三菱東京UFJ銀行千住支店 

製品開発外注先  株式会社計測技術サービス 総合学園ヒューマンアカデミー 東京音楽大学

取引先  ハウステンボス株式会社 東京タワー(日本電波塔株式会社) Voyagin(楽天グループ) Airbnb

出展展示会 TOKYO GAMESHOW 2011, 2012, 2013 ジャパンエキスポ・イン・ロシア2011, 2012

2019年1月 闘会議 4月 第一回よしもと超人スポーツEXPO

2020年1月 東京都主催第一回東京eスポーツフェスタ

2021年1月 スポーツ産業見本市@ヴァーチャル産業交流展2020 2月 東京eスポーツフェスタ2021 産業交流展2021

2023年4月 ニコニコ超会議2023

主催展示会 東京タワチカ・ラボ 東京タワチカニンジャ・サムライフェスタ(いずれも東京タワー)